ピンボールアクエリオン

  • 岡山の起業支援ビジネススクール第7期生募集中。豪華教師陣による起業支援スクール。現在は募集を終了しております。
  • OKAYAMA INNOVATION CONTEST 求む出る杭! | 岡山の起業家を支援するビジネスコンテスト

OKAYAMA INNOVATION CONTEST 2023ファイナリスト決まる!

優れたビジネスモデルをコンテスト形式で表彰し、優秀な起業家の支援を行う「岡山イノベーションコンテスト2023」
今回、本選に登壇するファイナリストがついに決定しました。
厳しい審査を勝ち抜き、各部門にノミネートされたファイナリストをご紹介します。

ビジネスプラン部門 高校生の部

  • 写真:おかやま山陽高等学校のみなさま

    寄島の課題魚「クロダイ」を活用した
    地域活性・食文化復活プラン

    おかやま山陽高等学校
    ★河田 光明 / ★阪口 陽大
    ★中村 和咲 / ★安原 里穂子
    有本 理玖 / 岡 修也
    岡本 大雅 / 小野 凱翔
    佐伯 孝二郎 / 寺岡 永翔
    中務 真大 / 三宅 翔太
    宮宗 大輔 / 井原 末結
    倉内 心々菜 / 桑村 亜樹
    清水 咲良 / 単 思奇 / 平岩 心結
    (★は発表者)

  • 写真:岡山県井原市立高等学校 仁城 ひなたさん

    イノベーションハーバー
    得意を活かし、学びと収益を生む場所

    岡山県井原市立高等学校
    仁城 ひなた

  • 写真:岡山県立矢掛高等学校 三宅 茉莉さん、就実高等学校 岡野 菜津子さん

    日本資本主義の父‘渋沢栄一’の思想に迫る
    道徳経済合一ツアー

    (三宅)岡山県立矢掛高等学校
    (岡野)就実高等学校
    三宅 茉莉 / 岡野 菜津子

  • 写真:岡山県立笠岡商業高等学校のみなさま

    北木島DAIDAIGO!GO!「きたり」

    岡山県立笠岡商業高等学校
    ★定岡 杏奈 / ★守屋 日南子
    ★山本 愛珠 / ★安福 真緒
    清水 初花 / 西江 乃愛 / 松井 天伽
    馬塲 彩乃 / 矢部 実緒
    (★は発表者)

ビジネスプラン部門 大学・専門学校生の部

  • 写真:岩本 悠斗さん

    ~目指せ!支え合いの国~

    専門学校岡山情報ビジネス学院
    岩本 悠斗

  • 写真:金塚 優輝さん

    ZtoBtoC
    ~食材ロス削減の糸口へ~

    山陽学園大学
    金塚 優輝

  • 写真:後藤 星音さん

    デジタル原画オークション
    リールキャンバス

    岡山大学
    後藤 星音

  • 写真:棚井 あいりさん

    Oral Insight Service

    岡山大学 歯学部
    棚井 あいり

  • 写真:小田 祥人さん

    シニアの生活支援サービス
    「マゴネット」

    岡山大学
    小田 祥人

ビジネスプラン部門 一般の部

  • 写真:川端 崇義さん

    タブレット端末で動作する
    災害時医薬品在庫管理サービスの提供

    岡山大学病院 薬剤部
    川端 崇義

  • 写真:清水 純子さん

    廃棄野菜を6次産業化
    畑のもったいないを救う!

    合同会社SISTER
    清水 純子

  • 写真:佐々木 公之さん

    シニア特化型教育事業
    ビンテージライフ・アカデミー

    中国学園大学 国際教養学部
    佐々木 公之

  • 写真:十川 麗美さん

    地域一体型!遺伝啓発プロジェクト

    岡山大学
    十川 麗美

  • 写真:中嶋 佳乃子さん

    IT×地域の力で
    医療的ケア児家族の避難サポート

    特定非営利活動法人
    輝くママ支援ネットワークぱらママ
    頼定 弥生

ビジネス部門

  • 写真:故島 悠作さん

    EV市場に新たな風を、
    ギヤポンプによる産業革新

    協和ファインテック株式会社
    故島 悠作

  • 写真:梶岡 洋佑さん

    アレルギー対応焼菓子の開発と
    OEM事業
    ~みんなのオトモに~

    株式会社いぶき
    梶岡 洋佑

  • 写真:富永 邦彦さん

    「あなたの専属漁師」
    完全受注漁による持続可能な漁業

    邦美丸
    富永 邦彦

  • 写真:木村 郁哉さん

    「Medical VISTA」を用いた
    薬学教育体制の構築

    株式会社 Medswell
    木村 郁哉

岡山イノベーションコンテスト2023 2022.11.25 SAT ファイナルステージ開催!観覧募集、受付中!【観覧無料】

@ 岡山シンフォニーホール OPEN12:15~ START13:00

ファイナリスト達による、革新的なビジネスプランの
熱きプレゼンテーションバトルが繰り広げられる!

OKAYAMA INNOVATION CONTEST(岡山イノベーションコンテスト)

2023年11月25日、優秀な起業家を発掘する「岡山イノベーションコンテスト2023」を開催。ファイナリスト最大18組がファイナルステージに挑みます。
当日はビジネスプランのプレゼンテーションを行い、グランプリと各部門の大賞を決定。
株式会社テーブルクロス 代表取締役 城宝 薫氏による基調講演も開催予定です。

OKAYAMA INNOVATION CONTEST (岡山イノベーションコンテスト)

  • ファイナリストによるプレゼンタイム

    最大18組のファイナリストによるプレゼンテーションタイム。
    独創性あふれる事業アイデアや熱意が、あなたの仕事や生活にも
    ひらめきを与えてくれるはず!?

  • 株式会社テーブルクロス 代表取締役 城宝 薫氏 基調講演 「地域を巻き込んだ事業戦略」グローバル戦略と今後あるべき地域創生の姿

    訪日旅行客向けグルメプラットフォーム「byFood」を運営。予約が入ると世界中のこどもに学校給食を届けるSDGsを推進。Sustainable Tourismの推進。EY WWN2018受賞、スイス最古のSt.Gallen Symposium2019日本代表。Forbes Under30 ASIA2021受賞。

  • 岡山イノベーションコンテスト2023 表彰式

    ファイナリストによるプレゼンテーションの後、
    当日中に大賞が発表されます。
    第7回コンテストの栄冠を勝ち取るのは誰なのか!?
    乞うご期待!

PROGRAM(プログラム)

  1. 12:15 開 場 → 13:00 オープニング → 13:20 ビジネスプラン部門(・高校生の部・大学、専門学校生の部・ 一般の部)、ビジネス部門 → 15:40 休憩
  2. 15:55 城宝 薫氏 基調講演「地域を巻き込んだ事業戦略」グローバル戦略と今後あるべき地域創生の姿 → 16:55 休憩 → 17:00 岡山イノベーションコンテスト表彰式 → 17:35 終了 ※当日のプログラムは変更となる可能性があります

開催場所

岡山シンフォニーホール

※会場に駐車場はありませんので、
公共交通機関をご利用ください。

観覧を申し込む

岡山イノベーションコンテスト2023 実施概要

エントリー募集中! 現在は募集を終了しております。

募集部門

部門 募集内容
ビジネスプラン部門 高校生の部 高校生のつくる未来を切り開くようなビジネスプラン。
大学・専門学校生の部 大学生・専門学校生のつくる未来を切り開くようなビジネスプラン。
一般の部 革新的な新商品・サービスの開発、もしくは既存プロセスを革新する実現性の高い社会人によるビジネスプラン。
ビジネス部門 イノベーションにより事業発展を成している事業実例。 新製品、新サービスで顕著な成長を遂げている事業や、既存のプロセスを 革新しビジネスを発展させている実例。

応募資格

応募資格は、次のいずれかの条件に合致した事業者、個人とする

  • 対象地域の出身者、
    または対象地域に
    在住、在勤の
    高校生以上の方

  • 対象地域に
    本社を有する
    企業経営者、
    または個人

  • 対象地域で
    創業または事業が
    できる方

【対象地域】 岡山県、備後地域(下記5市2町)
三原市、尾道市、福山市、府中市、庄原市、世羅町、神石高原町
※高校生の部はグループエントリー可。
※過去の受賞プランでの応募は不可。

応募方法

応募方法
ホームページ応募フォームへ必要事項を入力し、エントリーシートを添付して応募。
※エントリーシートは各自ホームページよりダウンロードしてください。
応募書類
①エントリーシート(必須) ②関連資料(任意)
※応募書類の準備などの経費、プレゼン・コンテスト会場までの交通費などは応募者の負担とします。
応募費用
無料
お問い合わせ
岡山イノベーションプロジェクト事務局(山陽新聞社内)
〒700-8634 岡山市北区柳町2町目1番1号
電話: 086-803-8106(平日10:00~17:00)   メール:メールアドレス

(応募にあたっての注意事項)
※応募は原則1人・1社、1案といたします。(高校生に限りグループでの応募可)
※二次審査、コンテストは必ず応募者本人が出席してください。
※二次審査に進出された場合、応募内容と応募者の氏名や所属先は第三者に公開されます。応募に当たっては、応募者の責任において権利保護などの手続きをしてください。
※応募内容の権利にかかわる責任については、応募者が負うものとし、主催者もしくは協賛社、および事務局は一切の責任を負いません。
※他者の知的財産権を侵害する疑いがある場合は、受賞を取り消すことがあります。
※応募案件の展示・公表などに関する権利は主催者が保持します。
※主催者の判断により参加を認めない場合があります。
※天災その他不慮の事故による応募書類の破損・紛失については責任を負いません。
※応募者の個人情報は本事業の目的以外には一切使用いたしません。
※応募書類は採用の可否にかかわらず返却いたしませんのでご了承下さい。
※書類審査の結果は通過者のみへメールにて通知いたします。
※過去の受賞プランでの応募は不可。
※ビジネス部門で二次審査に進出された場合は、開業届、商業登記簿謄本の写しをご提出いただきます。

応募区分について

下記ボタンから応募区分を選択し、表示される応募チャートにそって、当てはまる部門のエントリーシートをダウンロードしてください。なお、応募はページ下部の「参加お申し込み」よりお願いいたします。

エントリーシートダウンロードは終了しました
エントリーシートダウンロードは終了しました
エントリーシートダウンロードは終了しました
  • ※社会人の方で、会社の新事業実例を発表する場合は「ビジネスプラン部門(一般の部)」をご選択ください
  • ※「ビジネス部門」は経営者、個人事業主の方のみご応募可能です。
エントリーシートダウンロードは終了しました
  • ※社会人の方で、会社の新事業実例を発表する場合は「ビジネスプラン部門(一般の部)」をご選択ください
  • ※「ビジネス部門」は経営者、個人事業主の方のみご応募可能です。

実施スケジュール

  1. 募集期間 2023年5月1日(月)~8月16日(水)  

    締切日までに必着

  2. 1次審査 2023年9月12日(火)  書類審査
  3. 2次審査 2023年10月4日(水)・5日(木)@さん太ホール
    プレゼンテーション審査 発表時間5分
  4. 岡山イノベーションコンテスト2023
    2023年11月25日(土)@岡山シンフォニーホール
    プレゼンテーション審査 発表時間5分

    ※新型コロナウイルス感染症の感染状況により、予定が変更となる可能性がございます。予め、ご了承ください。

審査の流れ

最終審査[ノミネート18組 ➡ 大賞4組 ➡ 大賞の中からグランプリ1組選出]

【ビジネスプラン部門】高校生の部からは3組、【ビジネスプラン部門】大学・専門学校生の部・一般の部と【ビジネス部門】からは5組、それぞれノミネート選出し、それを審査。各大賞を1組ずつ決定します。グランプリは大賞の中から選出されます。

入賞特典

グランプリ

大賞の中から選出 賞金 100万円

※高校生受賞の場合は別途副賞

ビジネスプラン部門

高校生の部
大賞:賞金 20万円
大学・専門学校生の部
大賞:賞金 50万円
一般の部
大賞:賞金 50万円

ビジネス部門

大賞:賞金 50万円

特別賞

サンマルク賞
賞金 10万円
審査員特別賞
賞金 10万円
MASC賞
賞金 10万円

部門共通:各大賞は山陽新聞紙面で事業内容やビジネスプランを詳細に紹介

※入賞特典は一部変更となる場合があります
※審査結果により該当者なしの場合もございます。

募集を終了しました

お問合わせ

【個人情報の取り扱いについて】
当サイトにおける個人情報の取得は、岡山イノベーションプロジェクトで提供するサービスの充実ならびに円滑な提供(提携事業者によるサービスの提供を含む) および当プロジェクトの円滑な運営を目的とし、その目的以外には一切使用いたしません。